スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2013年02月21日

コアマンネームパッチについて

先日自分が集めている海兵隊画像のフォルダを眺めながらポーチの配置について構想を練っていたところ気になる画像を見つけました。
それがコチラです。↓



























訓練画像で最近の画像なわけではありませんが。
ここで治療行為をしているコアマンのネームパッチが気になり拡大してみました。


それがコチラ。
どの位置に名前や血液型を書けばいいなどの情報は聞いたことがあり知っていたのですが。
下側についてはよくわからずじまいでしたが、この画像のお陰で「自分が所属している部隊」を書いているんだってのがわかりましたw
ネームパッチは画像が荒くてよくわからなかったり隠れてたりでわからないことが多いのでこれはありがたかったと思いますw
参考までに他の画像も少し載せておきます。





























↑この人のはあまり真似したくはないです。
以上です( ´;ω;`)<思ったより少なかった)
後は隠れてたり、普通の海兵隊ネームパッチに衛生章がついてたり海軍階級章がついてたりなどです。
目下作ってくれるところ探してるところです。
最後に最近気になってるバクパック ↓


  


Posted by 山猫傭兵団  at 22:08Comments(0)装備

2012年11月06日

バックパック

今年も後2ヶ月ほどで終わりですが皆様どうお過ごしでしょうか?ボスです( ・ω・)
今回は今HotなUSMCPCと緑カエルの話題からちょっと外れたバックパックについてです。
いま海兵隊で支給されてるFILBにDoc用のやつがあるのかなーとは思ってます。が
やはりまだM9メディカルバックパックが主流な気もします。
んで昨日、いつも見ている掲示板にてブラックホーク製のメディカルバックパックを背負っている演習画像を発見しまして
過去見つけた画像と一緒に紹介したいと思います。
まずは M9 のほうからです。

FILBについてるハイドレーションをつけてるのでこれは是非とも真似したいところです。
続いて過去に紹介したことのある メディカルバックパック (正式名称わっかんないです)

これに担架くっつけてる画像もみるのでこれも欲しいところです。
で、これはFILBのアサルトパック(Doc仕様?)です。

この画像を発見した際、おれもFILB買わなくてわ!とか思ってました。
で、最後に ブラックホーク製のメディカルバックパックです。

これは過去にチラホラ見たことがありましたがあまり仕様している画像を見たことがなくお蔵入りしていました。(M9の右隣の人が背負っているバックがそうです)
今回この画像の年月日は2012.10.30 に行われたらしいevacuate a simulated downed pilot, during a Tactical Recovery of Aircraft and Personnel (TRAP) mission (撃墜された戦闘機パイロットの救出と離脱を想定したミッション)での画像だそうです。
さてはてどうしようか正直悩んでます(;・ω・)これからの画像に期待ですね!
では、この辺で~( ´・ω・`)ノ~バイバイ  


Posted by 山猫傭兵団  at 22:18Comments(0)装備

2012年05月17日

その二

続きです

今回の最大の目玉と言えるこの子!M9メディックバッグちゃん!



これはハートロックの後benさんのお知り合いから海外輸入で購入させていただいたものです。
あのときは本当にありがとうございました。届いた時すっげー嬉しかったです( ´∀`)
メデイックバッグの上にくっついてるポーチですが、コイツは以前SPCのほうにくっつけてましたが
こっちに付け替えました。
参考にした画像はコチラ



簡易担架については以前の記事のコメントで教えていただいたやり方で作成してみようかななんて思ってます。
出来上がったら↑のフォトのようにしたいと思ってます。

中身はこんなん




























































レッグポーチと大した差はないです。
単純にバッグのなかに入れないで外側のポーチに入れることで細かいものと分けたって感じです。

お次はバッグの中身です。



































































こちらの内容物は輸入した時に入ってたものばっかです。
とりあえず、ガーゼばっかりです。器官確保用のチューブも入ってましたがほとんどはガーゼです。
ケツのポケットにはサムスプリント製の添え木が二個入ってます。これは以前から欲しくて購入したものです。

以上で紹介は終了です。
紹介してて思ったのですが、俺なんでこんなにガーゼばっか買ってるんだろう?って思いましたが、思いつく止血用道具が思いつかないんですよね。
最初はノリでやってたのですが、なんか段々興味を持ち始め、集め始めちゃってました。
他にどんなの使ってるんだろうって調べるついでに、使い方の動画見てたり、ヤフオクで出てないか漁ってたり、弟には医療オタクとか言われるしまつw
他にも色々と欲しいものがあります。
災害時用などで使われる、防災シート 点滴用袋 医療用縫合キット(使いはしないけど、あっても損はないかなと思って)
チェストシール(肺の損傷時に貼り付けるシール) 止血剤 ect

服装としても未だにデザートのギャリソン手に入れてないのでそれも欲しかったりしますw
三等衛生兵曹の階級章も欲しい(二等は持ってたりする・・・)
一番のネックは衛生要員のネームパッチ。もういっそのことパッチ屋さんにお願いしようかとか思ってます。
モーリーベルトも欲しいんですが気に入ったのがなくて・・・

現状はこんな感じです。
次世代M4ようにPEQー16Aも購入予定ですが、サイズの合うRifeバッテリーがわかりません(´;ω;`)

最後に関係ないのですがこんな感じのテディちゃんがとっても欲しいです。





それではまた今度

Fighting PTSD!

これから締めの言葉これにしたいとおもいまふ( ・ω・)  


Posted by 山猫傭兵団  at 01:08Comments(0)装備

2012年05月17日

現在の装備とか中身とか

どうもおはようございます こんにちは こんばんわ ボスです。
最近剣狼と話したら、どうやらこのブログの管理権限は自分に移ったらしいです( ・ω・)俺しか更新してないから仕方がないか。
去年のハートロック以降多少なりとも装備に変化があったので、久しぶりに装備の投稿をしようかな。っと思いまして
まぁ、バッグとかに入れてる中身とかの紹介なんですけどね。

ではまずSPCのほうから


前列に三連マグ カマバン右にグレネードポーチ×2 胸にアドミン(ペン&メモ帳入り) 左にフェストエイドポーチ(中身は傷用パウダースプレーとかゆみ止めスプレー)

前は横とかにごちゃごちゃつけてたのですが、よくよく考えた結果。
「横っ腹になにかあったら邪魔だろう」という考えに至ったのです。だってお医者さんだもんねCorpsman

次は以前から持ってるメディックレッグポーチです



内容物はこんな感じ



新宿包帯(中 小) コンバットガーゼ Quik Clot 圧縮ガーゼ 三角巾 防水フィルム 紙テープ テーピング
医療用ガーゼ(L) タオル ウェットティッシュ マスク 綿棒 軟膏(かぶれ 虫刺され用) 爪切り ハサミ(小)

あと外っ替のポケットにゴム手袋 ティッシュ×2 絆創膏 ビニール袋 頭痛止 腹痛止
が入ってます。

その二に続きます。
  


Posted by 山猫傭兵団  at 01:08Comments(0)装備