2013年04月01日
ナイフ
以前から欲しい欲しいなーと思いながら詳細がよくわからなかった
ナイフの詳細が最近判った気がします。
オンタリオのOKC3Sバヨネットっぽいです。
多分コレって支給品のナイフですよね?( ・ω・)?
これの他に使っているとするのはSOGのフォールディングナイフですね。
なんか完全にちょっと特別なナイフなのかとか思ってました。。。ハズカシス。。。
ただ二枚目(コレ↓)のナイフがわからないです。( ’・ω・)?
ナイフの詳細が最近判った気がします。
オンタリオのOKC3Sバヨネットっぽいです。
多分コレって支給品のナイフですよね?( ・ω・)?
これの他に使っているとするのはSOGのフォールディングナイフですね。
なんか完全にちょっと特別なナイフなのかとか思ってました。。。ハズカシス。。。

ただ二枚目(コレ↓)のナイフがわからないです。( ’・ω・)?

2013年02月21日
コアマンネームパッチについて
先日自分が集めている海兵隊画像のフォルダを眺めながらポーチの配置について構想を練っていたところ気になる画像を見つけました。
それがコチラです。↓

訓練画像で最近の画像なわけではありませんが。
ここで治療行為をしているコアマンのネームパッチが気になり拡大してみました。

それがコチラ。
どの位置に名前や血液型を書けばいいなどの情報は聞いたことがあり知っていたのですが。
下側についてはよくわからずじまいでしたが、この画像のお陰で「自分が所属している部隊」を書いているんだってのがわかりましたw
ネームパッチは画像が荒くてよくわからなかったり隠れてたりでわからないことが多いのでこれはありがたかったと思いますw
参考までに他の画像も少し載せておきます。



↑この人のはあまり真似したくはないです。
以上です( ´;ω;`)<思ったより少なかった)
後は隠れてたり、普通の海兵隊ネームパッチに衛生章がついてたり海軍階級章がついてたりなどです。
目下作ってくれるところ探してるところです。
最後に最近気になってるバクパック ↓
それがコチラです。↓

訓練画像で最近の画像なわけではありませんが。
ここで治療行為をしているコアマンのネームパッチが気になり拡大してみました。

それがコチラ。
どの位置に名前や血液型を書けばいいなどの情報は聞いたことがあり知っていたのですが。
下側についてはよくわからずじまいでしたが、この画像のお陰で「自分が所属している部隊」を書いているんだってのがわかりましたw
ネームパッチは画像が荒くてよくわからなかったり隠れてたりでわからないことが多いのでこれはありがたかったと思いますw
参考までに他の画像も少し載せておきます。



↑この人のはあまり真似したくはないです。
以上です( ´;ω;`)<思ったより少なかった)
後は隠れてたり、普通の海兵隊ネームパッチに衛生章がついてたり海軍階級章がついてたりなどです。
目下作ってくれるところ探してるところです。
最後に最近気になってるバクパック ↓

2012年11月06日
バックパック
今年も後2ヶ月ほどで終わりですが皆様どうお過ごしでしょうか?ボスです( ・ω・)
今回は今HotなUSMCPCと緑カエルの話題からちょっと外れたバックパックについてです。
いま海兵隊で支給されてるFILBにDoc用のやつがあるのかなーとは思ってます。が
やはりまだM9メディカルバックパックが主流な気もします。
んで昨日、いつも見ている掲示板にてブラックホーク製のメディカルバックパックを背負っている演習画像を発見しまして
過去見つけた画像と一緒に紹介したいと思います。
まずは M9 のほうからです。

FILBについてるハイドレーションをつけてるのでこれは是非とも真似したいところです。
続いて過去に紹介したことのある メディカルバックパック (正式名称わっかんないです)

これに担架くっつけてる画像もみるのでこれも欲しいところです。
で、これはFILBのアサルトパック(Doc仕様?)です。

この画像を発見した際、おれもFILB買わなくてわ!とか思ってました。
で、最後に ブラックホーク製のメディカルバックパックです。

これは過去にチラホラ見たことがありましたがあまり仕様している画像を見たことがなくお蔵入りしていました。(M9の右隣の人が背負っているバックがそうです)
今回この画像の年月日は2012.10.30 に行われたらしいevacuate a simulated downed pilot, during a Tactical Recovery of Aircraft and Personnel (TRAP) mission (撃墜された戦闘機パイロットの救出と離脱を想定したミッション)での画像だそうです。
さてはてどうしようか正直悩んでます(;・ω・)これからの画像に期待ですね!
では、この辺で~( ´・ω・`)ノ~バイバイ
今回は今HotなUSMCPCと緑カエルの話題からちょっと外れたバックパックについてです。
いま海兵隊で支給されてるFILBにDoc用のやつがあるのかなーとは思ってます。が
やはりまだM9メディカルバックパックが主流な気もします。
んで昨日、いつも見ている掲示板にてブラックホーク製のメディカルバックパックを背負っている演習画像を発見しまして
過去見つけた画像と一緒に紹介したいと思います。
まずは M9 のほうからです。

FILBについてるハイドレーションをつけてるのでこれは是非とも真似したいところです。
続いて過去に紹介したことのある メディカルバックパック (正式名称わっかんないです)

これに担架くっつけてる画像もみるのでこれも欲しいところです。
で、これはFILBのアサルトパック(Doc仕様?)です。

この画像を発見した際、おれもFILB買わなくてわ!とか思ってました。
で、最後に ブラックホーク製のメディカルバックパックです。

これは過去にチラホラ見たことがありましたがあまり仕様している画像を見たことがなくお蔵入りしていました。(M9の右隣の人が背負っているバックがそうです)
今回この画像の年月日は2012.10.30 に行われたらしいevacuate a simulated downed pilot, during a Tactical Recovery of Aircraft and Personnel (TRAP) mission (撃墜された戦闘機パイロットの救出と離脱を想定したミッション)での画像だそうです。
さてはてどうしようか正直悩んでます(;・ω・)これからの画像に期待ですね!
では、この辺で~( ´・ω・`)ノ~バイバイ
2012年10月23日
ハートロック2012その2
その2でございます( ・ω・)
恐らくこれで終わりになると思います。
実は今回、デジカメを持参したくさん撮ってブログに載せまくろうと生きこんでいたのですが。
壊してしまい使用不可の状態に・・・・。
仕方なく携帯で充電の続く限り撮ろうと思っていたのですが、今回タリバン役の方々が大変ハッスルしており
撮る暇が少なかったという現状に(;・ω・)
最初海兵隊本部にIEDが設置されており第一小隊がやられ、まずそこで初めての治療行為を行い。気分的には「よし!これで多少は盛り上がるだろう!」と個人的にもテンションが上がりました。
切りがいいところで道具を回収して、装着し直してちょっとしたあとタリバンの襲撃がw
ここで死傷者が多数続出し、被弾者を引きずって安全地帯まで行こうにも思った以上に引きずれず、始まってすぐにもかかわらず俺はヒィヒィ言ってましたw


↑こんな感じ。
にこやかに笑っているようですが、必死です。(`・ω・´)
この写真は頂き物です。ありがとうございました!m(_ _)m
その後も撤退するまで戦闘は続き汗だく状態に。
撤退後本部まで移動しそこでやっとまとまった休憩にw

↑各々まったりす様子。
この後、迂回ルートを通り海兵隊本部を奪還するのですが、本部近くまで行くまでは割とまったり。
がしかし。部隊が停止し周囲警戒している最中、タリバンに襲撃に会いましたw
最初俺が尿意を催してレンジャーさん(分隊長)に連絡しちょっと離れた後ろの草陰で用をたしてると、終わったあたりでレンジャーさんも用を足しにきました。

その後終わったので元の場所に戻りラジオマンの方と待っていると、いきなり襲撃に会い二人共まとめてやられましたw


その時レンジャーさんはまだちょっと終わっていなかったらしくだいぶ焦ったようです。
銃声を聞きほかの分隊員が応戦。
その間に用を済ませ締まったところでレンジャーさんも被弾という襲撃事件がありましたw(個人的に「お花摘み襲撃事件と呼んでいます。)
ツボです。すげーツボにはまってます。
今回第一小隊と第二小隊のコァマンで、予想以上に大変で楽しかったのですが疲れました。ハイ( ・ω・)
また来年もいけるといいなぁと思ってます。(行けるかどうか不明なわけなのですが・・・)
ではでは皆様これからもよろしくお願いいたします( ・ω・)
ばた次の更新でお会いしましょう( ´・ω・`)ノ~バイバイ
恐らくこれで終わりになると思います。
実は今回、デジカメを持参したくさん撮ってブログに載せまくろうと生きこんでいたのですが。
壊してしまい使用不可の状態に・・・・。
仕方なく携帯で充電の続く限り撮ろうと思っていたのですが、今回タリバン役の方々が大変ハッスルしており
撮る暇が少なかったという現状に(;・ω・)
最初海兵隊本部にIEDが設置されており第一小隊がやられ、まずそこで初めての治療行為を行い。気分的には「よし!これで多少は盛り上がるだろう!」と個人的にもテンションが上がりました。
切りがいいところで道具を回収して、装着し直してちょっとしたあとタリバンの襲撃がw
ここで死傷者が多数続出し、被弾者を引きずって安全地帯まで行こうにも思った以上に引きずれず、始まってすぐにもかかわらず俺はヒィヒィ言ってましたw


↑こんな感じ。
にこやかに笑っているようですが、必死です。(`・ω・´)
この写真は頂き物です。ありがとうございました!m(_ _)m
その後も撤退するまで戦闘は続き汗だく状態に。
撤退後本部まで移動しそこでやっとまとまった休憩にw

↑各々まったりす様子。
この後、迂回ルートを通り海兵隊本部を奪還するのですが、本部近くまで行くまでは割とまったり。
がしかし。部隊が停止し周囲警戒している最中、タリバンに襲撃に会いましたw
最初俺が尿意を催してレンジャーさん(分隊長)に連絡しちょっと離れた後ろの草陰で用をたしてると、終わったあたりでレンジャーさんも用を足しにきました。

その後終わったので元の場所に戻りラジオマンの方と待っていると、いきなり襲撃に会い二人共まとめてやられましたw


その時レンジャーさんはまだちょっと終わっていなかったらしくだいぶ焦ったようです。
銃声を聞きほかの分隊員が応戦。
その間に用を済ませ締まったところでレンジャーさんも被弾という襲撃事件がありましたw(個人的に「お花摘み襲撃事件と呼んでいます。)
ツボです。すげーツボにはまってます。
今回第一小隊と第二小隊のコァマンで、予想以上に大変で楽しかったのですが疲れました。ハイ( ・ω・)
また来年もいけるといいなぁと思ってます。(行けるかどうか不明なわけなのですが・・・)
ではでは皆様これからもよろしくお願いいたします( ・ω・)
ばた次の更新でお会いしましょう( ´・ω・`)ノ~バイバイ
タグ :ハートロック2012お花摘み事件
2012年10月23日
ハートロック2012

10/13~14にかけて本栖ハイランドで開かれる「ハートロック2012」に行ってまいりましたぁ!(`・ω・´)
自分の所属はKHCCで第二小隊でした。
13日に会場へBenさんの車で連れて行っていただき、テント等の設営や会場に集まった海兵隊の皆さんとの交流、出張ショップの物色と楽しい一日でした。
現場は思った以上に寒かったです(;・ω・)
来年はヒートテック等を持っていきたいと思います。荷物かさばるし。
ちなみに天気は13,14ともに晴天で最高でした!
現地では金鯱会とランドシャークスの皆様が設営した基地がありテンションがすごく上がりました!


そして、そこに置かれたIED....?


そして安定したレンジャーさんの一発芸的なもの。
毎回笑わせていただきありがとうございますw
まだまだ続きます( ´・ω・`)ノ
2012年08月16日
海兵隊ブートキャンプ
久しぶりにブログの更新でっす( ・ω・)

ついこの間サバイバルゲームフィールド特区にて8/11~12にかけて海兵隊のブートキャンプが実施され。
そのイベントにBenさん達と一緒に参加してきました!
当日にお会いした方!ハートロックでお会いしたらよろしくお願いいたします!被弾したら引きずらせていただきます!(場所によります)
ついでにちょっと今気になってるメディックバックパックのフォトを・・・


一枚目のフォトの前列左側の方が背負ってるバッグと
二枚目の手前の人のがそうです。
このバッグの紹介動画(?)では「BDS TACTICAL COMBAT TRAUMA MEDICAL BAG」と書いてあり
正式名称がイマイチわかっていません(´・ω・)
まだ日本には出回ってないようでヤフオクとかでは見てないので毎度毎度頭を悩ませてます。
あと、新型アサルトパックにメディック使用ってあるのでしょうか?

この人が背負ってるのどう見てもアサルトパックですよね?(´・ω・)?
教えてエロイ人

最後にPCもだいぶ普及してきたみたいですね。あとオムツも
ではまた次回の更新の際に~( ´・ω・`)ノ~バイバイ

Benさんの言ってたオレンジのインターセプターのカバーってこれですよね?↑

ついこの間サバイバルゲームフィールド特区にて8/11~12にかけて海兵隊のブートキャンプが実施され。
そのイベントにBenさん達と一緒に参加してきました!
当日にお会いした方!ハートロックでお会いしたらよろしくお願いいたします!被弾したら引きずらせていただきます!(場所によります)
ついでにちょっと今気になってるメディックバックパックのフォトを・・・


一枚目のフォトの前列左側の方が背負ってるバッグと
二枚目の手前の人のがそうです。
このバッグの紹介動画(?)では「BDS TACTICAL COMBAT TRAUMA MEDICAL BAG」と書いてあり
正式名称がイマイチわかっていません(´・ω・)
まだ日本には出回ってないようでヤフオクとかでは見てないので毎度毎度頭を悩ませてます。
あと、新型アサルトパックにメディック使用ってあるのでしょうか?

この人が背負ってるのどう見てもアサルトパックですよね?(´・ω・)?
教えてエロイ人

最後にPCもだいぶ普及してきたみたいですね。あとオムツも
ではまた次回の更新の際に~( ´・ω・`)ノ~バイバイ

Benさんの言ってたオレンジのインターセプターのカバーってこれですよね?↑
2012年06月19日
6月17日 Big Out 主催ゲーム ユニオンベース その3
さらに続きです。
なーんか編集しているうちに「ノブログみたいだな・・・・」と思いました。
サバゲをやるのもすっごく楽しくていいのですが、この前カメラマンとしての面白さを知ったとき
仲間以外の人たちも撮りたい衝動にかられ、結局了承を得て今回撮ってました。
んで、撮られた側としたら、自分がどう写ってるのか気になるじゃないですか。
んで、できる限り撮った写真を載せようとたらこのような事態に・・・・・( ・ω・)
どうするかは、追追相談しながら考えていきたいと思います。
では残りを































後フィールドの写真を少々。
ベースが気になってる方の参考になれば救いです。( ・ω・)



↓中央陣地防衛戦での防衛側の出撃地点はここからでしたw
なーんか編集しているうちに「ノブログみたいだな・・・・」と思いました。
サバゲをやるのもすっごく楽しくていいのですが、この前カメラマンとしての面白さを知ったとき
仲間以外の人たちも撮りたい衝動にかられ、結局了承を得て今回撮ってました。
んで、撮られた側としたら、自分がどう写ってるのか気になるじゃないですか。
んで、できる限り撮った写真を載せようとたらこのような事態に・・・・・( ・ω・)
どうするかは、追追相談しながら考えていきたいと思います。
では残りを































後フィールドの写真を少々。
ベースが気になってる方の参考になれば救いです。( ・ω・)



↓中央陣地防衛戦での防衛側の出撃地点はここからでしたw

2012年06月18日
6月17日 Big Out 主催ゲーム ユニオンベース その2
続きです。
と言っても、当日に撮った写真を載せるぐらいです。

↑お昼にロシアな方々が面白いことをしていたので撮らせていただきましたw
一日のゲーム内容は、普通の旗取り戦 フトンがフットンダ(いくつかのカラーフラッグの取り合い戦) 中央陣地防衛戦
セーフティ前フラッグ陣地取り合い戦 セミオート戦
という具合でした。
このゲームで一番辛かったのは 中央陣地防衛戦で
防衛側は丘の下の前にある緑フラッグを取られないように守る。という内容なのですが。
防衛側の出撃ポイントが丘の上からなので、行くのが大変でしたw
上に登り切る頃には一汗かいてる感じですw
当日は人数もそう多くなくて、動きやすく楽しかったですwただし天候と湿度意外を除いてですがw
では以下は撮ったフォトを載せます




















以上が自分の持っているカメラで撮った写真になります。
Kくんがカメラを持参してきてくれたため、そちらを借りての写真もこの後載せます。
と言っても、当日に撮った写真を載せるぐらいです。
↑お昼にロシアな方々が面白いことをしていたので撮らせていただきましたw
一日のゲーム内容は、普通の旗取り戦 フトンがフットンダ(いくつかのカラーフラッグの取り合い戦) 中央陣地防衛戦
セーフティ前フラッグ陣地取り合い戦 セミオート戦
という具合でした。
このゲームで一番辛かったのは 中央陣地防衛戦で
防衛側は丘の下の前にある緑フラッグを取られないように守る。という内容なのですが。
防衛側の出撃ポイントが丘の上からなので、行くのが大変でしたw
上に登り切る頃には一汗かいてる感じですw
当日は人数もそう多くなくて、動きやすく楽しかったですwただし天候と湿度意外を除いてですがw
では以下は撮ったフォトを載せます
以上が自分の持っているカメラで撮った写真になります。
Kくんがカメラを持参してきてくれたため、そちらを借りての写真もこの後載せます。
2012年06月18日
6月17日 Big Out 主催ゲーム ユニオンベース
どうも、ボスです。
今回は前回の予告通り6月17日のBigOut様主催のゲームに行ってきました。

(Aくんの目隠しがピンク色なのは、なんか目がいやらしかったからw)
メンバーは俺 親父 Aくん Kくん の四名です。
剣狼も行く揚程でしたが不参加でした。
当日の天候は天気予報通り午前中(9時半ぐらい)まではぐずついてましたが、そのあとはだんだん晴れ模様に。
晴れてよかった。とも思いましたが湿気がすごい!wテントが設置されていますがそのテントのなかの温度が外とかなり差があってびっくりしましたw

後今回自分のチームにロシア装備をビシ!っと決めていたグループがあり、取らせていただきましたw
彼らは丘の上を攻めてくれていたのでとても心強かったです。(流石ロシア!w山岳部カッコイイ!)
他にもノリが良い方達が多く了承を得て取らせていただきました。m(_ _)mご協力ありがとうございました。

(↑右 ナ・・ナニオ! 真ん中 ウヘヘヘw動いたら握りつぶしてやる 左 汗)的な?w
今回自分の装備は超軽装です。理由は予報で暑くなると聞いたので

丘の上に上るゲームもあったので軽装で正解でしたwSPC着てたら絶対へばってたw
今回は前回の予告通り6月17日のBigOut様主催のゲームに行ってきました。
(Aくんの目隠しがピンク色なのは、なんか目がいやらしかったからw)
メンバーは俺 親父 Aくん Kくん の四名です。
剣狼も行く揚程でしたが不参加でした。
当日の天候は天気予報通り午前中(9時半ぐらい)まではぐずついてましたが、そのあとはだんだん晴れ模様に。
晴れてよかった。とも思いましたが湿気がすごい!wテントが設置されていますがそのテントのなかの温度が外とかなり差があってびっくりしましたw
後今回自分のチームにロシア装備をビシ!っと決めていたグループがあり、取らせていただきましたw
彼らは丘の上を攻めてくれていたのでとても心強かったです。(流石ロシア!w山岳部カッコイイ!)
他にもノリが良い方達が多く了承を得て取らせていただきました。m(_ _)mご協力ありがとうございました。
(↑右 ナ・・ナニオ! 真ん中 ウヘヘヘw動いたら握りつぶしてやる 左 汗)的な?w
今回自分の装備は超軽装です。理由は予報で暑くなると聞いたので
丘の上に上るゲームもあったので軽装で正解でしたwSPC着てたら絶対へばってたw
2012年06月05日
六月二日 バトルシティー土曜定例 その2
今回の自分の格好はこんな感じ

見えてませんがSPCの下に前から使っているガンベルトつけてるんですが、そのSPCがLサイズで体に合ってないせいで
ベルトに重さがかかり、腰に負担がかかる形になってしまいベルトを新調する決心を付けさせてもらいましたw(コヨーテのYサス、気に入ったのが出たら絶対に逃さねぇ・・・)
今回自分カメラマンをしてみましたが、アレですね。動く被写体より止まってる被写体のほうが写しやすいですねw
使ってるカメラも普通のデジカメだからなのかもしれませんが。
しばらくは我慢です。
あと、カメラマンやってみたら意外と面白くて2~3ゲームぐらいカメラマンやってましたw
誤射はされましたが敵味方の動きをじっくり眺めることができることができたので新鮮でした。

↑多分Navy Seals の方と突破を試みる弟


いくつも撮ってたのですがこぅカッコイイ写真を撮るのは難しいですね^^;連射が欲しいです。
せっかくブログに載せるんだから。と思ってかなり粘ったりしたんですが限界かありましたw



次は17日のユニオンベースに行ってくる予定です。
雨降らないといいなぁ( ´・ω・)
ではまた!Fighting PTSD!








見えてませんがSPCの下に前から使っているガンベルトつけてるんですが、そのSPCがLサイズで体に合ってないせいで
ベルトに重さがかかり、腰に負担がかかる形になってしまいベルトを新調する決心を付けさせてもらいましたw(コヨーテのYサス、気に入ったのが出たら絶対に逃さねぇ・・・)
今回自分カメラマンをしてみましたが、アレですね。動く被写体より止まってる被写体のほうが写しやすいですねw
使ってるカメラも普通のデジカメだからなのかもしれませんが。
しばらくは我慢です。
あと、カメラマンやってみたら意外と面白くて2~3ゲームぐらいカメラマンやってましたw
誤射はされましたが敵味方の動きをじっくり眺めることができることができたので新鮮でした。

↑多分Navy Seals の方と突破を試みる弟


いくつも撮ってたのですがこぅカッコイイ写真を撮るのは難しいですね^^;連射が欲しいです。
せっかくブログに載せるんだから。と思ってかなり粘ったりしたんですが限界かありましたw



次は17日のユニオンベースに行ってくる予定です。
雨降らないといいなぁ( ´・ω・)
ではまた!Fighting PTSD!








2012年06月05日
六月二日 バトルシティー土曜定例
どうも、お久しぶりです。ボスです
最初に誤っておくことが一つ・・・・
皆様お気づきでしょうがフォト全部消してしまいました。
理由は、今回のフォトがなぜか乗せられず、一度フォトを全消ししたらこの有様です。
載せなおすにしても何載せていたか忘れてしまったので、このまま進めていきたいと思います・・・
気を取り直して
この間、久しぶりに弟が実家のほうに帰ってきたため土曜定例に行ってきました。
第一週土曜日に定例会があったのは本当に助かりました。
他のところは第三週にやってるんですね。
他の山猫達(友人)に連絡したらた、バイトの休みということで、本当に久しぶりに山猫メンバーが全員集まった日でした。

(上 弟、下 真ん中 剣狼 右 A)
弟とAはサバゲー久しぶりで楽しんでいるようでした。ヨカッタ( ´∀`)
最初に誤っておくことが一つ・・・・
皆様お気づきでしょうがフォト全部消してしまいました。
理由は、今回のフォトがなぜか乗せられず、一度フォトを全消ししたらこの有様です。
載せなおすにしても何載せていたか忘れてしまったので、このまま進めていきたいと思います・・・
気を取り直して
この間、久しぶりに弟が実家のほうに帰ってきたため土曜定例に行ってきました。
第一週土曜日に定例会があったのは本当に助かりました。
他のところは第三週にやってるんですね。
他の山猫達(友人)に連絡したらた、バイトの休みということで、本当に久しぶりに山猫メンバーが全員集まった日でした。


(上 弟、下 真ん中 剣狼 右 A)
弟とAはサバゲー久しぶりで楽しんでいるようでした。ヨカッタ( ´∀`)
2012年05月17日
その二
続きです
今回の最大の目玉と言えるこの子!M9メディックバッグちゃん!

これはハートロックの後benさんのお知り合いから海外輸入で購入させていただいたものです。
あのときは本当にありがとうございました。届いた時すっげー嬉しかったです( ´∀`)
メデイックバッグの上にくっついてるポーチですが、コイツは以前SPCのほうにくっつけてましたが
こっちに付け替えました。
参考にした画像はコチラ

簡易担架については以前の記事のコメントで教えていただいたやり方で作成してみようかななんて思ってます。
出来上がったら↑のフォトのようにしたいと思ってます。
中身はこんなん


レッグポーチと大した差はないです。
単純にバッグのなかに入れないで外側のポーチに入れることで細かいものと分けたって感じです。
お次はバッグの中身です。


こちらの内容物は輸入した時に入ってたものばっかです。
とりあえず、ガーゼばっかりです。器官確保用のチューブも入ってましたがほとんどはガーゼです。
ケツのポケットにはサムスプリント製の添え木が二個入ってます。これは以前から欲しくて購入したものです。
以上で紹介は終了です。
紹介してて思ったのですが、俺なんでこんなにガーゼばっか買ってるんだろう?って思いましたが、思いつく止血用道具が思いつかないんですよね。
最初はノリでやってたのですが、なんか段々興味を持ち始め、集め始めちゃってました。
他にどんなの使ってるんだろうって調べるついでに、使い方の動画見てたり、ヤフオクで出てないか漁ってたり、弟には医療オタクとか言われるしまつw
他にも色々と欲しいものがあります。
災害時用などで使われる、防災シート 点滴用袋 医療用縫合キット(使いはしないけど、あっても損はないかなと思って)
チェストシール(肺の損傷時に貼り付けるシール) 止血剤 ect
服装としても未だにデザートのギャリソン手に入れてないのでそれも欲しかったりしますw
三等衛生兵曹の階級章も欲しい(二等は持ってたりする・・・)
一番のネックは衛生要員のネームパッチ。もういっそのことパッチ屋さんにお願いしようかとか思ってます。
モーリーベルトも欲しいんですが気に入ったのがなくて・・・
現状はこんな感じです。
次世代M4ようにPEQー16Aも購入予定ですが、サイズの合うRifeバッテリーがわかりません(´;ω;`)
最後に関係ないのですがこんな感じのテディちゃんがとっても欲しいです。

それではまた今度
Fighting PTSD!
これから締めの言葉これにしたいとおもいまふ( ・ω・)
今回の最大の目玉と言えるこの子!M9メディックバッグちゃん!
これはハートロックの後benさんのお知り合いから海外輸入で購入させていただいたものです。
あのときは本当にありがとうございました。届いた時すっげー嬉しかったです( ´∀`)
メデイックバッグの上にくっついてるポーチですが、コイツは以前SPCのほうにくっつけてましたが
こっちに付け替えました。
参考にした画像はコチラ

簡易担架については以前の記事のコメントで教えていただいたやり方で作成してみようかななんて思ってます。
出来上がったら↑のフォトのようにしたいと思ってます。
中身はこんなん
レッグポーチと大した差はないです。
単純にバッグのなかに入れないで外側のポーチに入れることで細かいものと分けたって感じです。
お次はバッグの中身です。
こちらの内容物は輸入した時に入ってたものばっかです。
とりあえず、ガーゼばっかりです。器官確保用のチューブも入ってましたがほとんどはガーゼです。
ケツのポケットにはサムスプリント製の添え木が二個入ってます。これは以前から欲しくて購入したものです。
以上で紹介は終了です。
紹介してて思ったのですが、俺なんでこんなにガーゼばっか買ってるんだろう?って思いましたが、思いつく止血用道具が思いつかないんですよね。
最初はノリでやってたのですが、なんか段々興味を持ち始め、集め始めちゃってました。
他にどんなの使ってるんだろうって調べるついでに、使い方の動画見てたり、ヤフオクで出てないか漁ってたり、弟には医療オタクとか言われるしまつw
他にも色々と欲しいものがあります。
災害時用などで使われる、防災シート 点滴用袋 医療用縫合キット(使いはしないけど、あっても損はないかなと思って)
チェストシール(肺の損傷時に貼り付けるシール) 止血剤 ect
服装としても未だにデザートのギャリソン手に入れてないのでそれも欲しかったりしますw
三等衛生兵曹の階級章も欲しい(二等は持ってたりする・・・)
一番のネックは衛生要員のネームパッチ。もういっそのことパッチ屋さんにお願いしようかとか思ってます。
モーリーベルトも欲しいんですが気に入ったのがなくて・・・
現状はこんな感じです。
次世代M4ようにPEQー16Aも購入予定ですが、サイズの合うRifeバッテリーがわかりません(´;ω;`)
最後に関係ないのですがこんな感じのテディちゃんがとっても欲しいです。

それではまた今度
Fighting PTSD!
これから締めの言葉これにしたいとおもいまふ( ・ω・)
2012年05月17日
現在の装備とか中身とか
どうもおはようございます こんにちは こんばんわ ボスです。
最近剣狼と話したら、どうやらこのブログの管理権限は自分に移ったらしいです( ・ω・)俺しか更新してないから仕方がないか。
去年のハートロック以降多少なりとも装備に変化があったので、久しぶりに装備の投稿をしようかな。っと思いまして
まぁ、バッグとかに入れてる中身とかの紹介なんですけどね。
ではまずSPCのほうから

前列に三連マグ カマバン右にグレネードポーチ×2 胸にアドミン(ペン&メモ帳入り) 左にフェストエイドポーチ(中身は傷用パウダースプレーとかゆみ止めスプレー)
前は横とかにごちゃごちゃつけてたのですが、よくよく考えた結果。
「横っ腹になにかあったら邪魔だろう」という考えに至ったのです。だってお医者さんだもんねCorpsman
次は以前から持ってるメディックレッグポーチです

内容物はこんな感じ

新宿包帯(中 小) コンバットガーゼ Quik Clot 圧縮ガーゼ 三角巾 防水フィルム 紙テープ テーピング
医療用ガーゼ(L) タオル ウェットティッシュ マスク 綿棒 軟膏(かぶれ 虫刺され用) 爪切り ハサミ(小)
あと外っ替のポケットにゴム手袋 ティッシュ×2 絆創膏 ビニール袋 頭痛止 腹痛止
が入ってます。
その二に続きます。
最近剣狼と話したら、どうやらこのブログの管理権限は自分に移ったらしいです( ・ω・)俺しか更新してないから仕方がないか。
去年のハートロック以降多少なりとも装備に変化があったので、久しぶりに装備の投稿をしようかな。っと思いまして
まぁ、バッグとかに入れてる中身とかの紹介なんですけどね。
ではまずSPCのほうから
前列に三連マグ カマバン右にグレネードポーチ×2 胸にアドミン(ペン&メモ帳入り) 左にフェストエイドポーチ(中身は傷用パウダースプレーとかゆみ止めスプレー)
前は横とかにごちゃごちゃつけてたのですが、よくよく考えた結果。
「横っ腹になにかあったら邪魔だろう」という考えに至ったのです。だってお医者さんだもんねCorpsman
次は以前から持ってるメディックレッグポーチです
内容物はこんな感じ
新宿包帯(中 小) コンバットガーゼ Quik Clot 圧縮ガーゼ 三角巾 防水フィルム 紙テープ テーピング
医療用ガーゼ(L) タオル ウェットティッシュ マスク 綿棒 軟膏(かぶれ 虫刺され用) 爪切り ハサミ(小)
あと外っ替のポケットにゴム手袋 ティッシュ×2 絆創膏 ビニール袋 頭痛止 腹痛止
が入ってます。
その二に続きます。
2012年05月09日
にゅる~
とある掲示板をぶらぶらしていたところ「火山口から吹き出すマグマ~・・・」と書いてある記事を発見し
興味本位で見たところ、めちゃくちゃびっくりしましたw
医療関係の動画なんですけどね、ハイそりゃぁもうびっくりしましたよw
どんだけ出るんだ。と
*過激な描写(グロい)なので弱い方にはおすすめしません。*
まぁただのたまった膿を出す映像なのですが、「うわぁ」と思います。
でも、医療関係の動画を探しているとありますよね。
自分なんかがよく発見するのは、映画なんかで使われる演出?(怪我の演出)みたいなものを使用して、応急処置の訓練をする動画や販売されている道具の使用動画などです。
前に医療品使用説明動画をみて「コレ欲しいなぁ」と思った商品があります。
名前は忘れてしまったのですが、デカイ火傷や裂傷時に使用されてたガーゼのようなもので
専用のパックからだされた状態ではただの長いガーゼのように見えるのですが、ソレに水分を含ませんるとジェル状になり損傷箇所をふさいでました。
火傷の場合は、その部分にソレを当てただの水をかければ、ジェル状になりそれ以上ひどくならないようにする(?)ようです
裂傷の場合、傷口にあて血液を吸わせるとジェルになります。
実際に英語を理解してたわけではなく、映像を見て判断しただけなので、本当にそれであっているのかどうかはわかりません。ゴメンナサイ(;・ω・)怒られるかなあ・・・
あくまで予想なのですが、これは卵の内側の膜を傷口にあてて放置しておけば治りが早い。というのと同じで人口皮膚のようなものの働きをするのではないのかなぁって思ってます。
映像を載せても大丈夫そうなら、探してはっつけてみます。
以上ボスの雑談コーナーでしたー( ・ω・)ノシ
興味本位で見たところ、めちゃくちゃびっくりしましたw
医療関係の動画なんですけどね、ハイそりゃぁもうびっくりしましたよw
どんだけ出るんだ。と
*過激な描写(グロい)なので弱い方にはおすすめしません。*
まぁただのたまった膿を出す映像なのですが、「うわぁ」と思います。
でも、医療関係の動画を探しているとありますよね。
自分なんかがよく発見するのは、映画なんかで使われる演出?(怪我の演出)みたいなものを使用して、応急処置の訓練をする動画や販売されている道具の使用動画などです。
前に医療品使用説明動画をみて「コレ欲しいなぁ」と思った商品があります。
名前は忘れてしまったのですが、デカイ火傷や裂傷時に使用されてたガーゼのようなもので
専用のパックからだされた状態ではただの長いガーゼのように見えるのですが、ソレに水分を含ませんるとジェル状になり損傷箇所をふさいでました。
火傷の場合は、その部分にソレを当てただの水をかければ、ジェル状になりそれ以上ひどくならないようにする(?)ようです
裂傷の場合、傷口にあて血液を吸わせるとジェルになります。
実際に英語を理解してたわけではなく、映像を見て判断しただけなので、本当にそれであっているのかどうかはわかりません。ゴメンナサイ(;・ω・)怒られるかなあ・・・
あくまで予想なのですが、これは卵の内側の膜を傷口にあてて放置しておけば治りが早い。というのと同じで人口皮膚のようなものの働きをするのではないのかなぁって思ってます。
映像を載せても大丈夫そうなら、探してはっつけてみます。
以上ボスの雑談コーナーでしたー( ・ω・)ノシ
タグ :雑談
2012年05月06日
防弾ベストの組み合わせ
皆様GWはいかがお過ごしでしたでしょうか?ボスです( ・ω・)
さて今回は海兵隊ネタというよりも、兵士の皆様がやっている。
カッコイイ防弾ベストの組み合わせについてです
例としてあげるなら、モーリーも何もないただの防弾チョッキにチェストリグとかプレートキャリアを付けるとかですね

↑こんなの
こういう組み合わせは特殊部隊な人たちとかPMCに見られますよね。
なんでこういう組み合わせにするんでしょうね?楽なのかな?
個人的には防弾チョッキ+プレートキャリア って組み合わせがとっても好きです( ´∀`){カッコイイデスヨネ!)
そう言ってる割にはSPCばっか着てますけどね
そういえば、ポーチ等のつけ方にセンスを感じます。(そんなボクはセンスナス・・・)
配置だったり面白いつけ方(無理やり)ってありますよね。
あとはヘルメットカバーとか服などに何か手を加えるとか、いいですよね。

*なぜかとっても惹かれましたw*
あまりそういう画像みませんが(見つけてないだけかもしれません)たまに見かけると「カッコイイなぁ・・・」とか思っちゃいます。
最近のサバゲーでは他の人の格好とかみて脳内ファッションショーなんか開催してたりしますw
んではまた次回お会いしましょう!よきサバゲーライフを( ・ω・)ノシ

ちなみに自分はGW中気分的にはこんな感じでした。(ダラダラしてたという意味でっす)
最近折りたたみ担架流れてるの見つけたんですが高いんです・・・・5万・・・布だけって出てないかなぁ・・・・いまちょっと辛いですよオサイフ的に・・・
さて今回は海兵隊ネタというよりも、兵士の皆様がやっている。
カッコイイ防弾ベストの組み合わせについてです
例としてあげるなら、モーリーも何もないただの防弾チョッキにチェストリグとかプレートキャリアを付けるとかですね

↑こんなの
こういう組み合わせは特殊部隊な人たちとかPMCに見られますよね。
なんでこういう組み合わせにするんでしょうね?楽なのかな?
個人的には防弾チョッキ+プレートキャリア って組み合わせがとっても好きです( ´∀`){カッコイイデスヨネ!)
そう言ってる割にはSPCばっか着てますけどね
そういえば、ポーチ等のつけ方にセンスを感じます。(そんなボクはセンスナス・・・)
配置だったり面白いつけ方(無理やり)ってありますよね。
あとはヘルメットカバーとか服などに何か手を加えるとか、いいですよね。

*なぜかとっても惹かれましたw*
あまりそういう画像みませんが(見つけてないだけかもしれません)たまに見かけると「カッコイイなぁ・・・」とか思っちゃいます。
最近のサバゲーでは他の人の格好とかみて脳内ファッションショーなんか開催してたりしますw
んではまた次回お会いしましょう!よきサバゲーライフを( ・ω・)ノシ

ちなみに自分はGW中気分的にはこんな感じでした。(ダラダラしてたという意味でっす)
最近折りたたみ担架流れてるの見つけたんですが高いんです・・・・5万・・・布だけって出てないかなぁ・・・・いまちょっと辛いですよオサイフ的に・・・
2012年03月22日
(;゚Д゚)!
昨夜こんな画像を発見いたしました

判りますでしょうか?
「ん?なんのこと?」という方のためにもう一枚

もうこれでお判りいただけたように、どうやら
USMCPCが配備され始めたようですね。
一瞬IMTVと見間違えたのですが・・・・・・カンガルーの部分がIMTVと違うので判別がつきました。
といってもまだ半信半疑なわけですが。
でもやはりまだ試験段階なのかな?あまり見ませんよね?アレ自分だけですかね?
まぁ支給され始めたとはいえまだSPCが主流なようですね?
・・・・・・・ホスィです(´;ω;`)

判りますでしょうか?
「ん?なんのこと?」という方のためにもう一枚

もうこれでお判りいただけたように、どうやら
USMCPCが配備され始めたようですね。
一瞬IMTVと見間違えたのですが・・・・・・カンガルーの部分がIMTVと違うので判別がつきました。
といってもまだ半信半疑なわけですが。
でもやはりまだ試験段階なのかな?あまり見ませんよね?アレ自分だけですかね?
まぁ支給され始めたとはいえまだSPCが主流なようですね?
・・・・・・・ホスィです(´;ω;`)

2012年03月21日
3月18日 Big out 主催ハーフナイトゲーム
どうもお久しぶりです。
ボスです

すいません。今までブログサボってました(;・ω・)
では気を取り直して
この間の3月18日にBig out主催ハーフナイトゲームに行ってまいりました!
メンバーは15名と大所帯!こんだけの人数が集まるのは初めてなのと久しぶりのサバイバルゲームの関係で、かなりハイテンションでした。
メンバーの方々はほとんどが海兵(海兵仲間でいったから当たり前ですが・・・)皆様方色々な工夫がしてあって参考になりました。
写真だと判らないこともありますしね。
ちなみに自分の格好はこんな感じ

え?よく判らない?スイマセン正面しか撮ってなかったんです・・・
次からは背面も忘れず撮ります(;・ω・)
ゲームの内容はフラッグ戦 600発制限ゲーム 7人VS全員の殲滅ゲーム(名前忘れたー) ポリタンク戦(ポリタンではなく各チームの色の旗でした。) ナイトゲーム
という内容です。
ゲーム風景はこんな感じ






↑の彼らは以前エチゴヤで知り合った友人です。
彼らも楽しんでくれたようです。ヨカッタ・・・・(;・ω・)
実は今回約4時間程度しか遊んでません。
なぜかというと天候があまりよろしくなく、午後6時頃からぐずついてきてしまい退散してしまったからです。
自分としては割と満足だったのですが、不完全燃焼だった方もいたんじゃないかなぁ?とちょっとだけ心穏やかではなかったです。
次のゲームは5月を予定しております!まだどこにくかとか詳細は決まっておりませんが次もいっぱい集まってワイワイできると嬉しいです!
それではまた次の機会に( ・ω・)ノシ
ボスです

すいません。今までブログサボってました(;・ω・)
では気を取り直して
この間の3月18日にBig out主催ハーフナイトゲームに行ってまいりました!
メンバーは15名と大所帯!こんだけの人数が集まるのは初めてなのと久しぶりのサバイバルゲームの関係で、かなりハイテンションでした。
メンバーの方々はほとんどが海兵(海兵仲間でいったから当たり前ですが・・・)皆様方色々な工夫がしてあって参考になりました。
写真だと判らないこともありますしね。
ちなみに自分の格好はこんな感じ
え?よく判らない?スイマセン正面しか撮ってなかったんです・・・
次からは背面も忘れず撮ります(;・ω・)
ゲームの内容はフラッグ戦 600発制限ゲーム 7人VS全員の殲滅ゲーム(名前忘れたー) ポリタンク戦(ポリタンではなく各チームの色の旗でした。) ナイトゲーム
という内容です。
ゲーム風景はこんな感じ



↑の彼らは以前エチゴヤで知り合った友人です。
彼らも楽しんでくれたようです。ヨカッタ・・・・(;・ω・)
実は今回約4時間程度しか遊んでません。
なぜかというと天候があまりよろしくなく、午後6時頃からぐずついてきてしまい退散してしまったからです。
自分としては割と満足だったのですが、不完全燃焼だった方もいたんじゃないかなぁ?とちょっとだけ心穏やかではなかったです。
次のゲームは5月を予定しております!まだどこにくかとか詳細は決まっておりませんが次もいっぱい集まってワイワイできると嬉しいです!
それではまた次の機会に( ・ω・)ノシ
2011年10月26日
ハートロック2011
皆さん、どうもボスです。
最近仕事の関係と普通にブログの更新をサボっていたためにブログがずいぶんと寂れてしまいました・・・
もはや自分しか更新してないから独自に立てたほうがいいのかな?海兵によってるし・・・・
まぁそんなことは置いといて
ハートロック 2011 !!
に行って来ました!
去年はそんなイベントがあるとは知らず、行けなかったのですが・・・(装備もさびしかったから行ってたら悲しい思いしたかも・・)
知ってからは
今年こそは、絶対に行く!!
と意気込みながらミリフォトでcorpsmanの研究したりしてました(でもまぁ、当日になって色々たりなかった部分が発覚しましたが・・)
結果的にはとっても楽しかったです!
金鯱会の方々にもお会いできましたし、いろんな方の海兵装備の工夫しているところとか、こだわってる所とか
天気はそこまでよくは無かったのですが、行ったことには後悔してないし来年行くとして考え直したほうがいいところとか必要なものとか参考になったし。
ただひとつ後悔があるとしたらフォトと動画を取れなかったことと医療行為のモノマネの不備とか・・・・
かなり脱線してますが、ハートロックでの報告にまいりまっす
今回集まった海兵は50名と前年より増えており3小隊に分かれることになりました。
自分が配備されたのは第三小隊でした。
第三小隊は後方だったためあまり戦闘には参加せず負傷者(ヒット者)はあまり出ず出番はあまり少なかったでが
衛生要員は二名しかおらず、もう一名は第一小隊におり、第二小隊にはいなかったので第二、第三のcorpsmanとして
自分は駆け回ってました。(なんでか判らんのですが自分の方に向いて「corpsman!!」と言われ「行くっきゃない!(笑)」
とニヤニヤしながら行きましたが(笑))
迷惑なんか思わず、むしろもっと呼んでwなんて思ってましたが。
皆様自分のつたない演技に付き合っていただいてありがとうございました。m(_ _)m
来年はグレードアップさせて望みます。
とりあえずお話はここまでで多少とったフォトをどうぞ





とこんだけしか撮れていません・・・スイマセン本当にスイマセン・・・
で、列の後方にいた自分の後ろを常に守ってくれていたリーコンのお二方

すげー頼もしかったです、ありがとうございましたー!
来年も参加していただいていらしたらよろしくお願いいたします。
他にも4名ほどにも守っていただいていただいてたのですが、スイマセン、フォトを撮ってないです・・・
最後になりますが
今回海兵で参加した方々、今年一番のいい思い出をありがとうございました!来年もよろしくお願いいたします!
来年もcorpsmanやらせていただきます!
ではまた
海兵最高!!
関係ないですが、ちょっとシュールなミリフォトを

2011年05月14日
新人君(銃)追加~

どうもボスです。
え?度アップすぎるだろう?って?特に他意はないので機にしない方向で・・・
今回はタイトル通り新武器の紹介をしたいと思います~( ・ω・)ノ
ではでは~

ハイ!4月頭あたりに再入荷されたスカーたん(BK)とSIG552たんです!
購入したわけはほしかったってのが大部分ですが、スカーについては実家で親父とかが使っている銃たちがお釈迦になりはじめ壊れた際に貸せる銃が無いとのことで相談した結果スカーを買うことに。
スカーはなんか見た感じのっぺりしてる印象なのであまり好きではなかったのですが買って持ってみたら妙にしっくりくる感じがしてすぐに気に入りましたw
スカーを買ってちょっと迷ったのがランチャーを付けるかどうかでしたw
結局マグプルのやつに決定しましたけどねw
SIG552についてはM40を使っていて数回危機的状況に追い込まれたときに「M40とハイキャパじゃムリ!」と思い。
悩んでいたところでふと昔めっちゃほしかったなと思い出して、二週間ばかり悩んだ末購入に踏み切りましたw
これからあまりごちゃごちゃ付けない形でオプション付けようかと思ってます・・・w
新銃についてはこのぐらいですかねぇ?
あとはちょっとしたお遊びのお写真をw



次のサバゲがたのしみで仕方がありませんw
ではまたいつか( ・ω・)ノシばいば~い
2011年01月04日
サバイバルゲーム
どうもボスです。(´・ω・`)
皆様年末年始はいかがお過ごしでしょうか?
私はこの前の一月二日に年明け最初のゲームをしてきました。
場所はデザートユニオンです。
奥にかろうじて見えるのは先月できたユニオンベースだそうです。
今回の天候はご覧のとおり晴れで風も穏やかで最高のサバゲ日よりでしたw
さて、今回の装備ですが
こんな感じですw
今回M4はあまり使いませんでした。
なぜかというとM40を使いたかったってのもありますが、以前作成した(まだ途中)のギリースーツの効果のほどを確認したかったためです。
効果のほどですが・・・・
正面からに対してはかなり効果を発揮いたしましたw
まだ作成途中のギリーでもこの効果自分が思い描いている状態まで持っていったらどれだけの効果を発揮してくれるのか、今からワクワクで妄想がとまりませんw
戦果のほどですが、なんだかんだで10名ほどいただいたと思います。
思ったより当てれたし文句ないのですが、贅沢を言わせて貰うと「もう少し飛距離がほしい・・・」ですw
まぁ0.96Jを越さない程度にやらねば・・・・
今回はこのぐらいですかねぇ
次までには小型の撮影用カメラがほしいところですね、動画撮影のためにもヘルメットにつけられるようなものとかがいいですね
ではまた(´・ω・`)ノシ
皆様年末年始はいかがお過ごしでしょうか?
私はこの前の一月二日に年明け最初のゲームをしてきました。
場所はデザートユニオンです。

奥にかろうじて見えるのは先月できたユニオンベースだそうです。
今回の天候はご覧のとおり晴れで風も穏やかで最高のサバゲ日よりでしたw
さて、今回の装備ですが


こんな感じですw
今回M4はあまり使いませんでした。
なぜかというとM40を使いたかったってのもありますが、以前作成した(まだ途中)のギリースーツの効果のほどを確認したかったためです。
効果のほどですが・・・・
正面からに対してはかなり効果を発揮いたしましたw
まだ作成途中のギリーでもこの効果自分が思い描いている状態まで持っていったらどれだけの効果を発揮してくれるのか、今からワクワクで妄想がとまりませんw
戦果のほどですが、なんだかんだで10名ほどいただいたと思います。
思ったより当てれたし文句ないのですが、贅沢を言わせて貰うと「もう少し飛距離がほしい・・・」ですw
まぁ0.96Jを越さない程度にやらねば・・・・
今回はこのぐらいですかねぇ
次までには小型の撮影用カメラがほしいところですね、動画撮影のためにもヘルメットにつけられるようなものとかがいいですね
ではまた(´・ω・`)ノシ